マッサージ治療
適応疾患・症状
- 慢性疲労
- 疲れ
- 腰痛
- 椎間板ヘルニア
- ぎっくり腰
- 坐骨神経痛
- 脊柱管狭窄症
- 肩こり
- 膝痛
- 頭痛
- 耳鳴り
- 難聴
- 手足のシビレ
- 生理痛等
マッサージ治療とは

「疲れて身体が重たい・・・」
日頃の疲れを取りたい方、鍼やお灸を受けた経験のない方は
まず当院のマッサージから試してみてはいかがでしょう?
身体の変調を整え健康を保ち増進させる手技。
こねておすことによりリンパ血液の循環をよくし、
背骨の歪みを正すだけでなく、筋肉の緊張もほぐしていきます。
全身矯正

適応疾患・症状
- 慢性疲労
- 疲れ
- 腰痛
- 椎間板ヘルニア
- ぎっくり腰
- 坐骨神経痛
- 脊柱管狭窄症
- 肩こり
- 膝痛
- 頭痛
- 耳鳴り
- 難聴
- 手足のシビレ
- 生理痛等
マッサージだけでは症状が改善されない方へ
様々な身体の痛みや不調の原因は背骨の歪み(ゆがみ)やズレが関係してます
- 背骨を正しい位置にもどし背骨につながる骨盤や股関節を調節して筋肉のバランスを整えればどんな症状も軽減することができると考えています。
- 背骨に歪みがあると血液循環が悪くなり、痛みや疲れが取れにくい等の症状があらわれます。
- 人間の身体には骨盤という土台の上に「背骨」が積み木のようにのっています。
- 「背骨」の歪みは身体を支える筋肉にストレスを与えそして凝り等の症状が現れます。
- さらに歪みを放置すると「背骨」から出ている神経を圧迫し、痛み、シビレ、だるさといった症状が現れます。
- 背骨を正しい位置に、もどすことで疲れにくい身体になります。
- 特に睡眠、休息によって痛みや疲れが取れやすくなります。
- 「朝しんどいなぁ~。」と感じたときは、矯正が必要です。
背骨・骨盤矯正

適応疾患・症状
- 「朝しんどいな。」と感じた方
- 肩の高さが違う方
- 腰痛
- 頚椎、腰椎ヘルニア
- ぎっくり腰
- 坐骨神経痛
- 脊柱管狭窄症
- 肩こり
- 膝痛
- 頭痛
- 耳鳴り
- 難聴
- 手足のシビレ
- 生理痛等
背骨・骨盤の歪みが気になる方へ……
背骨や骨盤は身体の大黒柱の役割があります。
ズレや歪みが生じると、神経や血流が悪くなり、だるさ、慢性痛、様々な病気の原因になります。
あなたの状態に、思い当たるところはないでしょうか?
- 骨盤矯正は、背骨や骨盤の歪みを正すことで筋肉・間接にかかる負担を軽減することを目的とした治療法です。
- 背骨に「歪み(ゆがみ)」・「捻れ(ねじれ)」・「ずれ」
- が生じると血液循環が悪くなり、痛みや疲れが取れにくくなります。
- 背骨をまっすぐにすることで血液循環がよくなり、自然治癒力の働きを高めていきます。
鍼灸

適応疾患・症状
- 腰痛
- 椎間板ヘルニア
- ぎっくり腰
- 坐骨神経痛
- 脊柱管狭窄症
- 肩こり
- 膝痛
- 頭痛
- 耳鳴り
- 難聴
- 手足のシビレ
- 生理痛等
鍼治療に関して
鍼治療と聞くと、「痛いのではないか」と心配するケースが多いと思います。
しかし、鍼は基本的に「痛くない」と思っていただいて大丈夫です。
鍼治療では、神経機能を抑制することによって、身体の不調を治療しようとする働きが起こります。
深部の筋肉の緊張を、緩和することや筋肉の腫れに対して効果的です。
ワンポイントアドバイス
鍼治療に速効効果だけを求める方がいます。一度の治療で良くなる方もいらっしゃいますが、基本的に鍼は、身体の不調を根本的な部分から改善する目的で治療を行う為、継続的な利用が重要であることを忘れないでほしいと思います。
灸治療に関して
灸治療のイメージって何ですか??
「お灸てすごく熱そう」 「火傷は大丈夫かな・・。」
など不安に思われてる方も多いと思います。
火を使うので多少は熱く感じますが、ヤケドをするような心配はまったくありません。
灸治療は、痛みに対してとても高い効果を発揮しまます。痛みが強い部分に間接的に温熱刺激を与え血流をよくします。灸による温熱刺激で体内の機能を改善する効果があります。
小児はり治療について
小児鍼は、生後1ヶ月~12歳に適用できる治療です(成長度合いにより異なります)。
大人のはり治療とは異なり、小児鍼は基本的には刺さずに、つぼを刺激する治療法です。
脳ストレスを解消することで健やかな発育を促し、元気で健康な体をつくるための全身治療です。
下記の様な症状がある場合は一度ご相談下さい。
おねしょがなおらない
夜鳴き・かんの虫
落ち着きがない・奇声を発する
喘息 鼻炎 などなど・・・・
超音波治療(ダイナトロン)
適応疾患・症状
- 肘痛
- 腱鞘炎
- 手根管症候群
- リウマチ
- 肩こり
- むち打ち
- 寝違い
- 五十肩
- 腰痛膝痛
- 筋肉痛
- アキレス腱炎等
超音波治療とは
超音波振動《100・200・300万回 / 秒》によって変換された熱エネルギー《温熱作用》と音圧刺激《マッサージ作用》が患部の疼痛軽減と骨・筋・腱・靭帯などの組織修復の促進を図ります。(治療方法)
→ 超音波の温熱・音圧効果と電気刺激のマッサージ効果の相乗作用により治療効果の増大が期待出来ます。特に筋肉の緊張や痛み、関節のこわばりを改善します。(効果)
美顔・小顔
