お役立ちコラム

あべこべ体操

2019.09.17

こんにちはconfident

広島市 安佐南区 大町東の にしひら鍼灸整骨院です。

あべこべ体操の方法です。

あべこべ体操4原則!

がんばらない

息をとめない

力を入れない

休みを入れる

「前後にあべこべ」~頚、肩、背中をほぐそう~

基本 ひざは腰幅に開いて90度に曲げ、椅子に浅く腰掛ける。

①両手を後頭部で組み、胸から腰を反らすようにゆっくりと見上げる。

両ひじはできるだけ後ろへ反らす。

②両手を後頭部で組んだまま、ゆっくりと腰から背中、胸、頚までを

丸めておへそをのぞき込む。両ひじを閉じ、両手の重みを後頭部にかける。

これを5往復

あべこべ ひざは腰幅に開いて90度に曲げ、椅子に浅く腰掛ける。

①両手を後頭部に組み、胸から腰を反らす。両ひじを閉じ、両手の

重みを後頭部にかけるようにして、顔を下に向ける。

②①の姿勢からゆっくりと腰から背中、胸までを丸める。両ひじを

できるだけ開いて頚を反らし、顔を上へ向ける。

これを5往復

「左右にあべこべ」~背中、体側をほぐそう~

基本 ひざは腰幅に開いて90度に曲げ、椅子に浅く腰掛ける

両手をひざの上にのせる。上半身をメトロノームのように左右交互に

ゆらゆらと揺らす。お尻を左右交互に軽く浮かせて、重心を移動。

これを5往復

あべこべ ひざは腰幅に開いて90度に曲げ、椅子に浅く腰掛ける

基本の動きと同じようにお尻の重心を片方へ移動し、同時に頭、胸は

重心と反対側へ傾ける。上半身でCの字を描くような意識で脇腹、頚の

側面を伸ばす。

これを5往復

4原則を守って、身体をほぐしてみてくださいgood

お役立ち
コラム

電話予約は
コチラ